暮らし・手続き町づくり

古民家で地元野菜を使ったランチ提供や地域活性化イベントの運営に携わる地域おこし協力隊を募集します!

みかわてらす.jpg

矢掛町は岡山県の南西部に位置し,面積は90.62㎢の中山間地域であります。町内を国道486号,井原鉄道井原線が走っており,岡山市・倉敷市・福山市へも電車や車を利用して30分から1時間で行くことができます。人口は約13,000人です。若者定住を推進するため企業誘致による雇用創出や分譲地の販売,子育て支援の充実など,住みやすい環境整備を推進するとともに,定住や移住に対する様々な補助制度も実施しています。

江戸時代の宿場町として栄え,町内には本陣と脇本陣が現存するなど,町内に数多くの文化財などもあります。周囲を山に囲まれ四季それぞれの移り変わりを実感できる自然豊かな町です。また,晴れの国岡山を象徴するように,風水害の被害も少なく,安全で安心な町です。特産品として,梨や自然薯,干柿もあります。特に干柿は有名で,全国はもとより海外への販売も行い,好評をいただいております。

地域の活性化と地方創生を目的に地域おこし協力隊の皆さんに活躍していただき,矢掛町がより元気になればと考えています。

募集内容

古民家で地元野菜を使ったランチ提供や地域活性化イベントの運営に携わる地域おこし協力隊

〈1名程度〉

矢掛町の北に位置する美川地区。その静かな農村に佇む古くも新しい日本建築「みかわてらす」。優しい風が通り抜けるこの建物を訪れる人々に,時間を忘れてゆっくりと身体と心を癒して欲しい。そんな思いから「みかわてらす」は2023年秋,新たに生まれ変わりました。

みかわてらすは1階がシェアスペース活用による食堂や,地元野菜の販売,2階には,衣食住のセレクトショップがあります。また,地域内外の方が参加できるイベントや講座も開催し,衣食住を通じて,老若男女・地域内外問わず多くの方々が集まれる場所づくりを行っています。

そんなみかわてらすにおける地元野菜を使ったランチ提供や地域活性化イベントの運営が出来る地域おこし協力隊を募集します。

一度現地を訪れ,見学されてみてはいかがですか。

活動場所

みかわてらす(矢掛町上高末1474)

みかわてらす②.jpg

業務概要

古民家で地元野菜を使ったランチの提供や地域活性化イベントの運営に携わる地域おこし協力隊

活動具体例

・みかわてらす内での食事の提供

・イベントの企画・運営

・広告,チラシなどの作成

・地域活性化促進への提案

・地元野菜の受入及び販売

募集要件

  • 年齢 40歳以下
  • 地域にとけ込み活動が出来る方
  • イベントの企画・運営が出来る方
  • SNS(インスタグラム,フェイスブック)での宣伝,告知などが出来る方

活動条件

活動日は要相談

お問い合わせ

矢掛町役場 企画課
電話番号:0866-82-1057

お問い合わせフォーム