矢掛町イタリア野菜プロジェクトにおいて,生産・販路開拓等に携わる地域おこし協力隊を募集します!
募集内容
矢掛町イタリア野菜プロジェクトにおいて,生産・販路開拓等に携わる地域おこし協力隊
〈1名程度〉
矢掛町の畑から,おもてなしの幸せの連鎖が広がりますように。
矢掛町イタリア野菜プロジェクトでは,矢掛町のイタリア野菜を中心とした西洋野菜を高付加価値な農産物にするために,農家,JA,外部専門家等の関係者と協力しながらブランド化を目指しています。
令和5年9月末にはイタリア大使館を訪問し,ジャンルイジ・ベネデッティ大使からは,イタリア大使館としても,矢掛町とイタリア野菜の認知度アップを応援したいと提案もありました。
生産者とのコミュニケーションを大事にし,矢掛町のイタリア野菜を料理店へ繋ぎ,販路開拓や受発注の管理をしていただく地域おこし協力隊を募集します。
また,地域おこし協力隊としてJAで活動しながら,先輩生産者からイタリア野菜について指導を受けながら一緒に栽培し,イタリア野菜のスキルを身に着けることもできます。
活動場所
JA晴れの国岡山矢掛アグリセンター
センター長からメッセージ
矢掛町のイタリア野菜を盛り上げるためにプロジェクトメンバー一丸となって活動しています。普段はなかなか食べることのない珍しいイタリア野菜をメンバーと一緒に知名度UP,ブランド化に取り組んでみませんか。
業務概要
-
矢掛町イタリア野菜プロジェクトにおいて,生産・販路開拓等に携わる地域おこし協力隊
活動具体例
1.本プロジェクトの企画運営
2.JA取扱野菜の販路開拓,営業推進
・実需者,バイヤー等へのプロモーション
・情報発信(SNS管理,リリース発信)
・受発注および集出荷管理
3.生産管理
・生産者との情報共有
・生育状況の把握
4.生産振興
・生産計画の樹立
・新規栽培者の募集,指導
募集要件
- 農作物に興味があり,イタリア料理が好きであること
- 野菜栽培または飲食店勤務または販売・営業等の経験・スキルがあること(一つでも該当があれば可)
- コミュニケーション能力に長け,地域と協力して活動ができること
- 年齢 20歳以上45歳以下
活動条件
活動日は要相談
矢掛町は岡山県の南西部に位置し,面積は90.62㎢の中山間地域であります。町内を国道486号,井原鉄道井原線が走っており,岡山市・倉敷市・福山市へも電車や車を利用して30分から1時間で行くことができます。人口は約13,000人です。若者定住を推進するため企業誘致による雇用創出や分譲地の販売,子育て支援の充実など,住みやすい環境整備を推進するとともに,定住や移住に対する様々な補助制度も実施しています。
江戸時代の宿場町として栄え,町内には本陣と脇本陣が現存するなど,町内に数多くの文化財などもあります。周囲を山に囲まれ四季それぞれの移り変わりを実感できる自然豊かな町です。また,晴れの国岡山を象徴するように,風水害の被害も少なく,安全で安心な町です。特産品として,梨や自然薯,干柿もあります。特に干柿は有名で,全国はもとより海外への販売も行い,好評をいただいております。
地域の活性化と地方創生を目的に地域おこし協力隊の皆さんに活躍していただき,矢掛町がより元気になればと考えています。
- お問い合わせ
-
矢掛町役場 企画課
電話番号:0866-82-1057