やかげ町家交流館でのイベント運営や特産品開発,広報等による賑わい創出に携わる地域おこし協力隊を募集します!
矢掛町は岡山県の南西部に位置し,面積は90.62㎢の中山間地域であります。町内を国道486号,井原鉄道井原線が走っており,岡山市・倉敷市・福山市へも電車や車を利用して30分から1時間で行くことができます。人口は約13,000人です。若者定住を推進するため企業誘致による雇用創出や分譲地の販売,子育て支援の充実など,住みやすい環境整備を推進するとともに,定住や移住に対する様々な補助制度も実施しています。
江戸時代の宿場町として栄え,町内には本陣と脇本陣が現存するなど,町内に数多くの文化財などもあります。周囲を山に囲まれ四季それぞれの移り変わりを実感できる自然豊かな町です。また,晴れの国岡山を象徴するように,風水害の被害も少なく,安全で安心な町です。特産品として,梨や自然薯,干柿もあります。特に干柿は有名で,全国はもとより海外への販売も行い,好評をいただいております。
地域の活性化と地方創生を目的に地域おこし協力隊の皆さんに活躍していただき,矢掛町がより元気になればと考えています。
募集内容
やかげ町家交流館でのイベント運営や特産品開発,広報等による賑わい創出に携わる地域おこし協力隊
〈1名程度〉
「やかげ町家交流館」は築80年を超える古民家の趣を活かした観光交流施設です。観光案内,土産物の販売,矢掛町や町家交流館のイベント情報などを提供しています。
館内の「谷山サロン」ではコンサート,講演会,落語会など,バラエティーにとんだイベントを毎週日曜日に行っています。
魅力ある豊かなまちを目指すために,様々なイベントを企画・運営したり,町内特産品の開発や広報を行うことは必要不可欠であるため,地域おこし協力隊を募集します。
業務概要
- イベント運営及び特産品開発,広報や土産物店運営等
活動具体例
・施設管理全般及び接客全般
・イベントの運営補助,イベント出店者勧誘,儲かるイベント企画立案
・土産物店接客を通しての圏域内消費者マインドの主観的調査や市場調査
・各種イベントの広報(SNS・チラシデザイン)
・収益アップの視点からの宣伝業務
・需要を意識した売れる特産品開発
募集要件
- 元気で明るく接客が得意な方
- 年齢 40歳未満
活動条件
平日休みで活動日は要相談
- お問い合わせ
-
矢掛町役場 企画課
電話番号:0866-82-1057