ふるさと納税
「ふるさと納税」とは、「生まれ育ったまち」や「応援したいまち」へ寄附をされた場合、居住地へ納める住民税が軽減される制度です。
「やさしさにあふれ かいてきで げんきなまち」の実現に向け、がんばっている矢掛町の発展のために、ぜひ、みなさんのお力をお貸しください。
確定申告の手引きの案内について
「ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き」掲載UR
https://www.eltax.lta.go.jp/support/document/
「ふるさと納税」の使い道
どのようなことに寄附金を使ってほしいか、寄附をされる人に選んでいただきます。
- 子育て支援
- 高齢者福祉
- スポーツ・芸術文化振興
- 町並み保存、文化遺産や歴史的建造物などの保全
- 産業振興(観光による賑わいづくり、商工業の振興など)
- 果物・農産物などの農業振興
- 協働のまちづくり事業
- 小・中学校支援
- 矢掛高校支援(矢掛高校魅力化推進事業)
「ふるさと納税」制度を利用しての寄附方法について
窓口寄附
役場へ寄附申込書を提出(郵送)し,郵便振替等で寄附をされる方はこちら
納税サイトからの寄附
・ふるなび
ふるさと納税お礼について
矢掛町ではいただいた寄附額に応じて、矢掛町の特産品等をお送りしています。取扱中の返礼品は、ふるさと納税サイトからご確認いただけます。
返礼品の送付先変更の届出について
引越し等により、返礼品の送付先変更をご希望の方は、下記より手続きをお願いします。
ワンストップ特例申請・変更届について
確定申告が必要なく、寄附先が5自治体以内の方は、ワンストップ特例制度が利用できます。ワンストップ特例申請書提出後に申請内容に変更が生じた場合は、変更届出書をご提出ください。
オンラインで申請する場合
自治体マイページ(https://mypg.jp)から手続きを行ってください。
郵送で申請する場合
申請書(変更届出書)に必要書類を添付し、矢掛町役場まで郵送してください。様式等は下記からダウンロードできます。
提出先
〒714-1297
岡山県小田郡矢掛町矢掛3018
矢掛町役場財政課(ふるさと納税担当)あて
提出期限
寄附をした年(1月~12月)の翌年1月10日必着
※申込時にワンストップ特例制度の利用を希望した方※
申込日から約1~2週間後に、返礼品とは別で、寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書を郵送します。(年末年始は郵送にお時間がかかる場合があります。)
ただし、過去にオンライン申請の利用実績がある方には、寄附金受領証明書(ハガキ)のみ郵送しています。ハガキ内側に記載のQRコードからオンライン申請をお願いします。紙の申請書が必要な方は、ご自身でダウンロードしていただくか、矢掛町役場財政課までお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
矢掛町役場 財政課
電話番号:0866-82-1055