新型コロナワクチン小児接種(対象:5~11歳)
新型コロナウイルス・オミクロン株の流行に伴い,日本全国で新規感染者が増加する中で,全体に占める小児の割合が増えていることが報告されています。矢掛町も例外なく10歳未満の感染者が確認される日も少なくありません。
そうした中で,今後,様々な変異株が流行することも想定されること,重症化リスクを低減することから,小児を対象にワクチン接種を進めることとされました。
国の指針に従い,矢掛町では下記のとおり新型コロナワクチン小児接種を実施します。お子様のワクチン接種には,保護者の方の同意と立ち合いが必要です。ワクチンを受けるかお子様,かかりつけ医と一緒にご検討ください。
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)について(岡山県HP)
小児接種に関するQ&A
Q.なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか。
A.小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児には接種の機会を提供することが望ましいとされています。また、今後様々な変異株が流行することも想定されるため、小児を対象にワクチン接種を進めることとされました。
Q.小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。
A.12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、殆どが軽度又は中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。
Q.なぜ小児(5~11歳)の接種は「努力義務」が適用されていないのですか。
A.小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることになっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。
(厚生労働省ホームページから引用)
厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A(小児接種(5~11歳))」
小児接種期間
令和4年3月22日 ~ 令和4年9月末(予定) ※実施日は各医療機関で異なります
対象者
矢掛町に住民登録のある人のうち接種日現在で5~11歳の人
ワクチン
ファイザー社の小児用ワクチン
※小児用ワクチンは,12歳以上のファイザー社製ワクチンとは,用法・用量等が異なります。
接種回数
2回
接種間隔
通常,3週間の間隔をあけて,合計2回接種します。
間隔が3週間を超えた場合は,できるだけ速やかに2回目接種を受けていただくことをお勧めします。
接種費用
無料
接種券等発送日
令和4年3月7日(金)発送
※接種券等がお手元に届き次第、ご予約可能です。届くまで今しばらくお待ちください。
接種までの流れ
1.接種券等が封入された封筒を受領し、書類を確認する。
・宛名一体型予防接種済証
・接種券一体型予診票(1回目用・2回目用)
・説明書(ファイザー社製ワクチン(5~11歳用))
・案内通知
※小児(5歳から11歳)用の接種券一体型予診票はオレンジ色の用紙に印字されています。小児用ワクチン接種を受けずに12歳になった場合もオレンジ色の接種券一体型予診票はそのまま12歳以上のワクチン接種時に使用できます。
矢掛町ホームページ「12歳から15歳の児童・生徒の新型コロナワクチン接種」
2.予約する。 ※R4.4.21時点
接種実施医療機関で、ワクチン接種の予約ができます。お手元に接種券をご用意の上、ご予約ください。
町内実施医療機関 | 電話番号 | 予約方法 |
---|---|---|
鳥越病院 | 0866-82-0308 |
直接電話または |
水川内科 | 0866-82-1321 | 直接電話 |
当日お持ちいただくもの
- 接種券一体型予診票
- 接種記録及び接種済証
- 身分証明できるもの(マイナンバーカード・健康保険証等)
- 母子健康手帳
- 現在飲んでいる薬の内容がわかるもの ※現在お薬を服用中の方
キャンセル待ち登録
矢掛町は、新型コロナワクチン小児接種を町内医療機関での個別接種により実施します。急遽キャンセルへの対応や同一日接種者定数(10人単位)の確保にご協力いただける接種希望者の事前登録を行っています。
保護者の方へ
- 新型コロナワクチンは新型コロナウイルス感染症の発症予防効果が臨床試験で確認されています。その他,重症化予防効果に関する臨床試験成績も報告されています。
- 日本小児科学会によると,新型コロナウイルス感染症に感染したお子さまを含む20歳未満の感染者の感染経路の約7割が家庭内感染と言われています(日本小児科学会:COVID19日本国内における小児症例)。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を防ぐためにも,感染症対策として,ご自身のワクチン接種をご検討ください。
- ワクチン接種後も,3つの密(密集・密接・密閉)の回避,マスクの着用,手洗い・手指消毒等基本的な感染予防対策を継続いただき,お子さまへもこれまでと同じように注意しながら過ごすことをお伝えください。
ワクチンに関する情報について,「ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方と,そのご家族の方々のためのサイト」にて公開しております。ファイザー社のサイトでは,新型コロナワクチン接種を検討されている5歳以上のお子さまの保護者の方へ向けた「新型コロナワクチン コミナティについて」もご覧いただくことができます。
https://www.pfizer-covid19-vaccinated.jp
- お問い合わせ
-
矢掛町役場 健康子育て課
電話番号:0866-82-1013